国民民主党幹事長の榛葉賀津也(しんば・かづや)さんが話題になっています。
実は榛葉さんは地域の子どもたちからは「ヤギのおじさん」と親しまれ、YouTube上でもヤギとのふれあい動画が話題になることもあります。
そういうわけでヤギの名前やなぜヤギを飼っているのか知りたいという声が多いようです。
その他にも榛葉さんの奥さんについて気になるとの声もありましたので、榛葉さんのご家族のことについても調査してみました。
早速みていきましょう!
飼っているヤギは何匹?名前は?
榛葉さんは、複数のヤギを「ケビンファミリー(Kevin Family)」と称して飼育しており、2024年10月の榛葉さん本人の投稿で5匹のヤギがいることが確認されています。
ヤギたちの名前は、公開されている情報によると以下のようになっています。
- ケビン
- ビリー
- チェリー
- ロージー
- ケイト
ただし、2022年のYouTubeの動画では6匹のヤギが紹介されており、その中の一匹であるリーチは既に亡くなっているようです。
動画では楽しそうにヤギたちを紹介する榛葉さんの姿が見られます。
ヤギを飼っている人なんてほとんどいないので、とても新鮮な映像が見られますよ。
ヤギたちとふれあっている姿を見ていると、政治家という堅苦しい職業の人とは思えないほど、にこやかな表情をしていて、見ているこちらまで癒されますね。
大切にしている気持ちが画面越しに伝わってきます。
なぜヤギを飼っているのか?
5匹もヤギを飼っている人は珍しいので、なぜヤギを飼っているのか気になりますよね。
実はヤギを飼い始めたきっかけには、実用的な理由も含まれているようです。
というのも、榛葉さんは自身の敷地で草が生い茂るのを防ぐ手段として、ヤギを導入するということを思いついたといいます。
ヤギは草を食べてくれる性質があるため、除草の手間を減らせるというメリットが期待されたようです。
確かにヤギは草を食べるイメージもありますので選択肢として頭の中によぎるとは思いますが、実際にヤギを飼うまでに至ることはほとんどないと思いますね。
除草の手間は省けますが、飼育の手間は増えてしまうデメリットもあるので、どちらを取るかという話にもなってきそうです。
私なら飼育できる自信なんてないので本当に尊敬します。
そして、実際に飼い始めてからはヤギが家族の一員として親しまれ、地域の子どもたちとの交流にも使われるなど、癒しや話題性も兼ね備えた存在になっています。
実際に地元の報道でも、「ヤギのおじさん」という愛称で親しまれていると紹介されることがあります。
地元の子どもたちがヤギを見に来るなど交流があるとも報じられており、単なるペット以上の地域コミュニティとのつながりをも意識された飼育であるようです。
榛葉賀津也のプロフィール
- 本名:榛葉賀津也(しんば・かづや)
- 出身地:静岡県菊川市
- 生年月日:1967年4月25日(2025年時点で58歳)
- 学歴:静岡県立掛川西高等学校→米国オタバイン大学 政治学部・国際問題研究学部卒業
- 家族:妻、一男二女、犬、ヤギの家族
- 趣味:大相撲観戦、ラーメン店探訪
榛葉さんは静岡県菊川市出身で現在も菊川市に自宅を構えています。
父親は榛葉達夫さんといって、元静岡県議会議員・元菊川町長という経歴の持ち主で、父親の仕事を引き継いで政治家の道を目指していますね。
珍しいことに出身大学は日本の大学ではなくアメリカのオハイオ州オタバイン大学を卒業しています。留学先や大学院で海外の大学に入学している人は少なくありませんが、高校卒業後にそのままアメリカの大学に入学している人はかなり珍しいと思いますよ。
家族構成は奥さんの他に一男二女の子どもがおり、先ほど紹介したヤギの家族と犬を飼っているそうです。動物に囲まれて賑やかそうな家庭ですよね。
榛葉賀津也さんの奥さんはどんな人?
榛葉さんの奥さんについてですが、一般人のため詳しいことはほとんどわかっていません。
名前についても非公表となっているので、家族のプライベートがしっかり守られていることがわかりますね。
本人からのSNSでの投稿についても奥さんや子供について言及されることはなく、家族を大切に思っているからこそだと思いますよ。
榛葉さんの奥さんがどんな人かは残念ながら不明という結果になってしまいましたが、家族を大切にしていることは伝わってきましたね。
榛葉賀津也のこれまでの経歴は?
榛葉さんは静岡で生まれ育ち、高校卒業後はアメリカのオタバイン大学へ進学して政治を学んでおり、子供のころから政治家の道を目指していたのだと思います。
大学在学中はイスラエルのテルアビブ大学に1年間留学していたこともあったそうです。
大学卒業後はまたもやイスラエルのエルサレム・ヘブライ大学大学院国際政治学部へ留学するという豊富な留学経験を持っています。
アメリカ留学だけでも凄いと思ってしまうのに、そこから2回の留学経験を積んでいるのは学びに対する熱意を感じますね。
留学とは程遠い人生を歩んできたので本当に尊敬します。
帰国後、1994年に地元の菊川町議会議員選挙に当選し、地方議会から政治家としてのキャリアをスタートさせました。
その後、2001年に第19回参議院選挙で静岡県選挙区から立候補し、参議院議員として初当選を果たしました。そこからは国政に携わるようになり、防衛副大臣や外務副大臣といった役職を経験してきました。
最初は町会議員という地方からのスタートでしたが、着実に政治への道を歩んで数々の役職を務めるまでとなりました。
現在では国民民主党の幹事長という重要なポジションを担っていますね。
まとめ
榛葉賀津也さんは国民民主党幹事長のイメージが強いかもしれませんが、その実、地元ではヤギのおじさんと子どもたちから親しまれるような意外な一面を持っています。
ヤギと戯れている動画を見れば、榛葉さんのこれまでの印象が変わるかもしれませんね。
これからの活躍にも注目が集まりそうです。
コメント